2013年6月30日日曜日

出産費用について本気出して調べてみた


を読みながら、出産にかかるお金のことを考えてみます。


そういえば皆さんって分娩機関をどうやって選んでるんでしょう?
我が家の場合、嫁さんが3姉妹の末っ子で上2人と同じところを選んだというなんともすんなりとした理由でした。

さてさて、分娩機関を決めると、そこで妊婦検診が始まります。
妊婦検診が始まると分娩機関から色々なものをもらうので、ちょっとそれについてもまとめておきます。

このへんはそれぞれの機関によっての方針の違いとか大きく出るところだと思うので、一例として。。。

出産育児一時金直接支払制度同意書

出産育児一時金ってなんでしょうか?
出産に際して、一時金39万円(産科医療補償制度加入者は42万円)が医療保険者から支払われる制度のようです。

出産育児一時金直接支払制度とは、妊婦が加入している医療保険者に対して分娩機関が妊婦に変わって出産育児一時金を請求します。

退院時に分娩機関から請求される金額からこの一時金が差っ引かれて請求されます。
つまり、帝王切開をした場合も含めて入院・分娩にかかる費用諸々ひっくるめた金額から一時金を差し引いた金額が請求されるってことですね。

この仕組を使わず出産費用を全額退院時に現金で支払った場合、退院後に本人(被保険者)で一時金を受け取る手続きが必要になります。

出産育児一時金を前もって借入することが出来るようなのですが、その場合には直接支払制度は利用できません。


分娩に伴う申込金ご準備のお願い

さて、我が家の場合、直接支払制度を利用することにしました。
12週までに分娩申込金(予約金)10万円を分娩機関に支払いました。
予約金ってことは、退院時の請求額から一時金39万円を引いた上で、さらに10万円分引かれるってことでしょうかね?
まあ引かれるというか、ただ単に先払いしてるだけですが。

直接支払制度を利用しない場合や健康保険に入ってない場合は入院保証金として保険未加入相当額の準備をしてくださいとのことでした。ある程度まとまった額が必要になるから準備しておいてね、入院保証金として出産前に最低限かかる分のお金払っておいてねということが書いてありました。


分娩費用について

で、気になる分娩費用、そのお値段は・・・。
ジャパネットたかたが負担してくれるといいんですが、そうもいかないので、支払います。

うちがかかる分娩機関の場合、正常分娩(5泊6日)で約54万だそうです。
帝王切開の場合はだいたい58万円だそうです。
緊急帝王切開だと+12万くらいです。このへんは保険とかといろいろ関わってくるはずなのでまた後で確認してみます。緊急帝王切開はみんな瞬時の判断を迫られてるみたいです。

正常分娩の場合、一時金39万を引いて、予約金10万を引くと49万なので、退院時には最低5万円は持ってないとだめですかね。
結構かかりますね。

ベースの金額はわかりました。あとは諸々オプションについて確認してみます。

自然分娩時に施行した処置・施術には保険が適用されず、2~6万円の自費負担が発生します。とのことです。
処置・施術ってどんなことやるんでしょうか?

分娩を時間外に行った場合、休日・深夜に行った場合もお値段が1,2万ほどプラスされます。まあ赤ちゃんに空気読めとはいえないので、どの時間でも生まれたいときに生まれてきてほしい。
無痛分娩の場合はプラス10万円。
あとは個室・特別室オプションですね。個室1日1,5万円なりー。

ちなみに知り合いのママさんは深夜0時を超えてから病院に行ったそうです。23時に病院に行って入院となっても、1日分の料金がかかってしまうので。。。

なんだかんだで退院時に支払う金額として20万~25万くらいは見積もっておいた方がよさそうです。そんなにかかるものなのか・・・。生まれてくる我が子のために頑張って働きます!

※後日気が付きました。健康保険によっては付加給付を行っているところもあります。
例えばTJKの場合、10万円が給付されます。
http://www.tjk.gr.jp/kenpo/04_02.html

ITSの場合は9万円が給付されます。
http://www.its-kenpo.or.jp/hoken/situation/case_10.html

当院でご出産される皆様へ

面会時間とか分娩スタイルについて色々と書いてありました。

やはり気になるのは立ち会い出産。血に弱いので立ちくらみとかしそうですが、嫁さんが人生で一番頑張る時なので、そばに居てあげたいですよね。

へその緒の切断体験オプションなんかもありました。これはたぶん僕には無理です。

うちがかかる分娩機関の場合、面会時間は平日14時~20時、土日祝日は11時~20時だそうです。
なるほどなるほど。
出産後5日目に退院とか書いてあって、うわー、6日目からは両親と子どもとの生活が始まるのか、と衝撃を受けております。だって24時間そばにいるのがいきなり自分たちだけになるって考えたらすごく不安です。
だからみんな里帰り出産とかするんですね。
我が家の場合は嫁さんの実家にしばらくいることになるんじゃないでしょうか。

新生児聴覚スクリーニング

赤ちゃんが話し始める2歳くらいになってようやく聴力に問題があることが分かる、というケースが多いそうですが、生まれて間もない赤ちゃんに対して聴力検査を行い、早期発見をすることによって聞こえの異常を少なくしようということだそうです。

検査を希望する場合、費用は6000

これも退院時に合わせて請求されます。

補助制度があるとはいえ、ある程度の出費がかかるので今から準備しておく必要がありそうです。
ここでけちって生まれてくる赤ちゃんに何かあっても大変なので。
まってろよー!

0 件のコメント:

コメントを投稿