2013年10月22日火曜日

お七夜


赤ちゃんが生まれて1週間。お七夜で赤飯を炊いて、命名の紙を描きました。

そもそも命名の紙ってどこで売ってるの?


イオンとかのベビー用品売り場で売ってます。
500円3枚入りのを買いました。

どうやら最近は命名用紙もダウンロードするのが多いらしく、
最初は何を言ってるのかわからず、半紙に印刷するとか神業だなとか思ったら、どうやら

  1. ネット上でひな形をダウンロード
  2. ワードとかで子供の名前を入力
  3. インクジェット用紙に印刷

ということのようです。

さて、命名用紙を買ったものの、いかんせん書道セットがなかったので、書道セットも買いました。2000円くらいでセットが買えます。
最近の書道セットは凄いですね。まず硯がプラスチック。リバーシブル仕様で表側は墨をするタイプ、裏側は墨汁を入れるタイプになってました。
また下敷きはウェッティで滑らないような工夫がされていました。

本番用紙が3枚なので、練習用の半紙と少し大きめの太筆を合わせて買いました。
トータルで4000円程度でしょうか。

20年ぶりくらいの習字ですが、何枚か練習して書き上げました。


ということでほぼ未使用の書道セット、使いたいという方はご連絡下さい。お貸しします。

2013年10月21日月曜日

出生届を出してきました。


特別休暇をとって出生届を出しに行きました。

持ち物

出生届


  • 出生届書
  • 印鑑
  • 母子手帳
  • 運転免許証

児童手当


  • 印鑑
  • 通帳

医療費助成


  • 印鑑
  • 通帳
  • 健康保険証

今回は市川市の行徳支所?に行って提出してきました。
かなりスムーズに手続きが出来ました。

手続きの流れ

事前に

あらかじめ出生届書を書いておきましょう。あわせて捺印もしておきましょう。
たぶんその場で出生届を書くと焦る、奥さんにも書いた内容に間違いがないか(特に子供の名前)確認してもらったほうがいいので、あらかじめ書いておきましょう。

出生届を出す

まずは出生届を提出します。
出生届を出すと母子手帳に出生届提出証明の判子を押してもらえます。
また出生届を出すと予防接種手帳をGETすることが出来ます。
赤ちゃんの予防接種は生後3ヶ月くらいから始まるようです。

戸籍への登録は提出後4日から1週間ほどかかるそうです。

今回出産育児一時金を嫁さんの職場に提出するのに世帯全員分の住民票が必要だったのでその旨を伝えておきます。(住民票はその日のうちに子どもを含めた形でもらうことが出来ます。)

児童手当・医療費助成の説明を受ける

別の窓口で児童手当と医療費助成の説明を受けました。
この時にそれぞれの振込先銀行口座を書類に記入しました。

説明を受けている間に住民票の準備がされていて住民票の写しをGETしました。
諸々手続きで1時間弱でした。

その日はその足のまま銀行へ行き、子供の口座を開設しました。

口座開設に必要なもの


  • 印鑑
  • 運転免許証
  • 母子手帳

子供の口座を作るに当たり、子どもの住所が確認できる書類が必要です。
子どもの保険証を使うケースが多いようです。

母子手帳に住所はきちんと書いておきましょう。
あと、市役所で母子手帳に押してもらった出生届提出証明も必須になるかと思います。(ちゃんと生まれたあとで口座を作る必要があると思うので)

2013年10月19日土曜日

名前が決まったよ


さてさて生まれてから3日目。ついに君の名前が決まりました。
今日は仏滅だったから、来週月曜に出生届を出しに行くよ。

出生届は産院から出生証明書側を書かれた状態で渡されました。
子供の名前と両親の名前等々の欄を記入して提出します。
それぞれの項目の内容については
http://tt110.net/02syussan/C-syussei-kakikata.htm
あたりを参考にうめました。

手続きとしてやることと必要になるもの一式を改めてまとめてみます。



市役所

出生届
必要な物は以下のとおり。

  • 出生届書
  • 届出人の印鑑 
  • 母子健康手帳
これを提出すると予防接種手帳がもらえます。(市川市の場合)「出生届提出時にお渡しする「予防接種手帳」に予診票が綴られています。」



児童手当
必要な物は以下のとおり。
  • 印鑑
  • 振込先通帳
振込先はできれば赤ちゃんの口座にしたいところだが・・・。


必要な物は以下のとおり。
  • 印鑑
  • 振込先通帳
  • お子さんの健康保険証(またはお子さん加入する予定の保護者の健康保険証)
扶養の手続きを行う前でも保護者の健康保険証があれば手続きが行えるようです。

出産育児一時金
手続自体は勤務先に対して行います。ただ、その際に提出が必要な書類として、世帯全員の住民票があります。
出生届を出したら、世帯全員分の住民票をもらいます。

出生連絡票の提出
新生児1~2ヶ月児訪問のための連絡票を提出します。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/pub03/1111000023.html

来週月曜に休暇をとって手続き関連を行いますが、
出生届提出、児童手当申請、医療費助成申請、出産育児一時金申請のための住民票の取得を行いたいと思います。

嫁さんに確認しておくこととしては出産手当金の申請がどうなっているか確認しておくくらいでしょうか。


勤務先

赤ちゃんを自分の扶養に入れます。この手続を行うことで赤ちゃんの保険証をゲットすることが出来、次のステップを踏むことが出来ます。
会社から書類をもらって記入したので、来週提出します。



銀行

東京三菱に子供の口座を作るには・・・
http://www.bk.mufg.jp/kouza/order/shorui.html

自分と子どもの本人確認資料が必要っぽい・・・
子供の方の確認資料は保険証を使う場合が多いみたいです。
まだない場合は果たして・・・。




また、退院は日曜なので、明日土曜に退院時に支払う金額についての確認を行っておきます。

今回私達の出産に際して、保険適用になる場合がある項目は以下のとおり。

  • 陣痛促進剤の使用
  • 吸引分娩
  • 止血のための点滴?

上記項目を主に確認しつつ、退院時に支払う金額について確認を行います。
以前の試算では20〜25万くらい退院時に支払うかなと思ってますが実際のところは果たして・・・
http://hellonewfamilymember.blogspot.jp/2013/06/32-3942-1210-3910-5654-58-12-3910495-26.html

2013年10月18日金曜日

生まれて2日目


まだやはり実感がわかない。明日は仏滅だから、出生届出すのはやめておこう。
楽しみ、喜びよりもまだ不安の方が大きい。
果たしてこの子を成人するまでちゃんと育てられるだろうか。養ってあげられるだろうか。
子供に誇れる仕事、できているだろうか。
不安だらけだけど、君が独り立ちするその日まで、支えて行きたいと思うよ。

2013年10月17日木曜日

生まれて初日


7時半から10時半まで。1日のうち、子供に会えるのはたった3時間。1日は24時間なんだよ。
夜産院に寄ったら、ママはすっかりママの顔になってた。
少し差をつけられた気分。
行ってから少ししたら口をモゴモゴさせて苦しそうにして、暫くしたら吐いちゃった。
パパもママも大慌て。ゲップがうまくできなかったんだね。助産師さんの指導を受けて、ゲップの練習。
新米赤ちゃんと、新米パパとママ。
お互い頑張ろうね。
帰り際には2人がかりでウンチの処理。スッキリしたら、お腹空いたみたいだね。おっぱいしゃぶってミルク飲んで安心したかな。
しっかり練習できました。